top of page

和歌山市で雨漏り調査|隅棟の崩れが原因、下り棟は撤去で対応!

  • info0780362
  • 6月9日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。屋根の丸三です。今回は、和歌山市内のお客様からご相談をいただいた「雨漏り修繕工事」についてご紹介します。


◆ 雨漏りのご相談から現地調査へ

調査の結果、雨漏りの原因は屋根の隅棟(すみむね)の崩れにありました。隅棟は屋根の角部分にあたる重要な箇所で、ここが崩れると雨水の侵入リスクが高まります。


◆ 下り棟も一部崩壊。修繕ではなく撤去を選択

調査を進めていくと、下り棟(くだりむね)も崩れている状態であることが判明しました。ただし、こちらは屋根の「意匠(デザイン)」としての意味合いが強く、構造的な役割は少ない部分。

そのため今回は、補修ではなく撤去という形で対応させていただきました。


◆ 下り棟を撤去するメリット

意匠的な部分を取り除くことで、以下のようなメリットもあります:

  • 屋根の軽量化

  • 将来的なメンテナンスの手間軽減

  • 耐震性の向上

結果として、お客様には「安心感が戻った」「これで雨の日も気にならなくなった」とご満足いただけました。

◆ 屋根の不調、早めの対応が安心です!

屋根の傷みや雨漏りは、放置すると建物全体のダメージにもつながりかねません。「ちょっと気になるな」と思ったら、早めの点検がおすすめです。

和歌山市を中心に、地域密着で屋根工事を行っております。雨漏り修理、瓦のズレ、屋根の点検など、お気軽にご相談ください!

 
 
全瓦連マーク

屋根の丸三

 屋根診断・見積り無料 

TEL.073-422-9855

  • Instagram
bottom of page